営業時間:10:00-19:00 無休(年末年始を除く)
2021/06/9
■ゴムの劣化を進行させる要素は
・太陽光線や熱、油など
①直射日光を避けて、空気を抜いて保管する
ゴムは紫外線により劣化しますので、日光にさらしたままの状態ですと、表面にひび割れが発生してしまいます。
タイヤの空気圧は、クルマの車重や荷重に十分耐えられるように設定されているため、かなりの内圧がかかっています。取り外したまま保管すると、その内圧で負担がかかり、劣化やひび割れが進んでしまいます。空気を抜いておくことで、ゴムに負担がかからず、劣化やひび割れの抑制ができます。
暗く涼しいところで、空気を抜いてタイヤを保管しましょう。
②タイヤ内に雨水、水分を入れない
スチールラジアルのタイヤ内側に水が入ると、スチールコードが錆びる原因になります。雨水や水分がかからない場所に保管しましょう。
③熱を避ける
ゴムは油を吸収する性質があり、ストーブの近くなど、高熱の場所ではゴムが変質して老化してしまいますので、熱源の近くでは保管しないで下さい。
油が付着してしまったら、きれいに拭き取りせっけん水で洗ってください。
④電気火花が出る装置に近いところを避ける
モーターやバッテリーなどから発生するオゾンが原因で、ゴムにひび割れが発生してしまいます。
◆気をつけて保管し、タイヤを長持ちさせたいですね。
ゲットマイカーでは、店舗にてタイヤお預かりサービスもやっております!
当店でお車を契約されていない方でも、お持ちのタイヤをお預かりいたします。
自宅に保管できない方、はめ替えできない方、是非ゲットマイカーのタイヤお預かりサービスをお使い下さい。お預かりできる数には限りがございますので、お早めにお申し込み下さい。
0586-85-8710
0120-000-917
営業時間:10:00-19:00 無休(年末年始を除く)
当社は完全予約制です。ご来店前にご予約をお願いしております。
一宮市でタイヤ交換するならゲットマイカーにお任せ!!
一宮市をはじめ春日井市、稲沢市、江南市など遠方の地域からも多くのお客様にご来店いただいております。